-
トヨタホームの外壁塗装の訪問営業に8年で壁を塗るのがおすすめと言われ…契約してしまいそうになる
最近は色々と訪問営業してくる業者が多くて、外で洗車をしてたり雑草を抜いていたりするとたまに声をかけられます。 なにげな~いで声をかけて来るんですけど、だいたい最初の営業は若い女の人が声をかけてきて、そこでOKだったら営業の男の人がやってくる... -
庭の雑草対策に人工芝は本当に正解?実際に敷いてみた結果
毎年、暖かくなると庭や駐車場の雑草が大暴れ。気づいたときにはもう手がつけられないくらいで、放置してからまとめて刈ろうとすると、30Lのゴミ袋3袋分になってもまだ半分も終わらない…。 週末は草むしりに追われて、「これって雑草を育てるための庭なの... -
象印の型落ち高級炊飯器NW-LB10でご飯を炊いたら冷凍しても美味しかった
先日炊飯器が突然炊飯器が壊れてしまい…米を炊くのは炊飯器使ってしか炊いたことがなかったのですぐに新しい炊飯器を購入しました。 故障した炊飯器は約8年ぐらい前に購入したもので、象印のその当時の高級炊飯器・南部鉄器が釜に使われていた極め羽釜NP-W... -
家を作る時にイメージをする老後の生活
高齢者を対象にサービスを行う仕事をしていますが(高齢者だけではないんですが…)色々と高齢者と関わっていて思うのが家のこと。 若い時だったらなんとも思わないことが年をとると大きな障害になってしまいます。 今の世代の方だったら昭和の作りの家も多... -
トヨタホームのアフターサービスを利用して。5年間で利用したサービスの内容
トヨタホームで家を購入して8年目に突入しました。家を購入してから8年が経つとアフターサービスにお世話になる機会はちょこちょことあります。 これまでにトヨタホームに住んでいてトヨタホームのアフターサービスに連絡をしたことは…。 住宅設備(スマー... -
電動シャッターは必要か?値段はとても高かったけどつけておいてよかったって思う理由
家を建てるときはいろいろなものを検討していく必要があるので、ある程度イメージを持っておかないと シャッターをつけるのに安くすませるなら手動にするのがいいんですけど、我が家では電動シャッターをすすめらました。 電動シャッターをすすめられた理... -
象印高級炊飯器が8年で突然壊れる…。新しい炊飯器も象印の炎舞炊きを買うことにした理由
炊飯器の故障は突然に…。 今まで使っていた炊飯器は象印の南部鉄器の極め羽釜NP-WS10という機種です。今のトヨタホームの家に引っ越してきたタイミングで購入した我が家にとっては高級炊飯器。 約8年前ぐらいに購入しましたけど約70,000円で購入しました。... -
家計の節約に!ネット通販型の自動車保険に乗り換えることにした
郊外に住宅を買っている我が家では自動車を2台持ちしています。同じ環境に住んでいる人を見ていてもだいたい2台持ちしている家が多いなって感じます。 車がないと不便な生活をしていると車2台持ちは仕方がないんですが…。毎年必要な自動車保険も2台分。自... -
楽天モバイルの無料料金が廃止されて月額440円スマホ持ちができなくなる
先日楽天モバイルが新しい料金プランを発表してついに無料で使える楽天モバイルがなくなってしまうんですよね…。 残念ながら楽天モバイルのワンプランは改悪となり1GBまで無料だったところは、3GBまで980円(税抜き)に統合されてしまうことになります。 ... -
戸建て住宅でも月々の住宅ローンにプラス数万円を考えておかないとダメ。
戸建て住宅のメリットはマンションと違って管理費・修繕積立金・駐車代などが必要ではありません。 修繕積立金などは家の改築費用として個人で貯めておく必要はありますけど、強制的に徴収されるわけではないですし、個人の責任で個人のものを直すだけなの...