1. TOP
  2. FIT2にLEDのアイラインをつけて印象を変える。

FIT2にLEDのアイラインをつけて印象を変える。

 2015/05/27
この記事は約 2 分で読めます。 7,184 Views

長期間車に乗っていると車をいじりたくなる衝動に駆られてしまうのは私だけでしょうか。

私の場合は車検ごとに車の印象を変えたくなってしまいます。

FITに乗ってると販売台数が多いだけあって、自分の車の前後がFIT、対向車がFITでFITだらけになることがよくあります。

ドレスアップのためにエアロパーツをつける方法もあると思いますが、そんなことをしてしまうと数十万円が飛んでいくことになりますよね。さすがにそれは家を買って節約をしなければならない我が家では許されません。

そこで簡単に思いつくのがLEDの電飾をつけることです。

素人でも比較的簡単につけることができるので、アイラインをつけてみました。

オートバックスなどの車用品店ではエーモンのテープ型のLEDなどが売っているのでそれを使うと比較的簡単に使うことができると思うのですが高いです。

私の場合はしまりす堂という通販店で防水タイプのLEDテープを購入しました。そしてここで売っているLEDテープは途中でカットして長さを調整することができます。

LEDテープ

カットしたところにはんだ付けをして配線をつながないといけないことと、スミチューブで防水加工をしないといけないのですが用途によって長さを分けることができるので便利がいいです。

FIT2、GE8の初期型だとヘッドライトンの下のところにちょうど入るので、バンパーを外すこともなく取り付け可能でした。

ヘッドライトの下にLEDテープをもぐりこませて、配線をすれば完成です。FIT アイライン

FIT2 アイライン

 

室内への取り込みはボンネットに右サイドからドアの横からとおして、アクセサリー電源につなげば完成です。私の場合はここの配線に時間がかかりました。念のために途中にヒューズを挟んでおきました。

配線などすべて入れても一万円はかからないと思います。私の場合は室内にもLEDの電飾を入れたため、ちょっとお金がかかっていますが、それでも1万円以内です。

この状態でディーラーにもっていくと車検が通らないかもしれませんといわれたので、途中にスイッチをつけて、車検の時に電源OFFにすればOKです。

スポンサードリンク

 

\ SNSでシェアしよう! /

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 太陽光発電をつけたけどトヨタホームが一番得をする仕組みだったのかも…

  • アイリスオーヤマのLED電球。家を建てて10年目お風呂場の電球が切れたから交換することにした

  • 人工芝をDIYで!アイリスオーヤマの人工芝を使って1年が経過した結果

  • テレビを持ってるだけで月額使用量がかかるなら全く必要ありませんよね。

関連記事

  • 車にドライブレコーダーをつける。その効果は。

  • 車2台持ちをして1年間に必要なお金を簡単に計算してみる

  • 私が乗っている車について。フィットの紹介。

  • 車に乗るときの安心装備、ユピテルのレーダー探知機

  • 小さい子どもとかお年寄りがいるならスライドドアの車が便利いい。

  • 子供が3歳になり大きくなってきたので新たなチャイルドシートを検討する。