-
トヨタホームで地鎮祭をした時の費用はどれぐらい必要か?
土地の購入と家の購入の契約が終わって、家の間取りとか入れる住宅設備とかが決まって工事請負契約が決まれば続いて地鎮祭です。 僕はこのブログのタイトルどおりトヨタホームで家を建てていますが、工事前にはトヨタホームの営業から地鎮祭をどうするか確... -
FIT2にLEDのアイラインをつけて印象を変える。
長期間車に乗っていると車をいじりたくなる衝動に駆られてしまうのは私だけでしょうか。私の場合は車検ごとに車の印象を変えたくなってしまいます。FITに乗ってると販売台数が多いだけあって、自分の車の前後がFIT、対向車がFITでFITだらけになることがよ... -
システムキッチンにビルトイン食洗機は必要?手洗いよりも本当に便利が良い
家を建てるときのキッチンは女性が頻繁に使う場所だと思うので、女性の意見が重要視されてしまいますよね…。我が家でも妻の意見を重視してシステムキッチンを選びました。 キッチンをどこに配置するか、どれぐらいのスペースを取るか、シンクにお皿を入れ... -
スマートエアーズを使うとホコリが溜まりやすい場所。
スマートエアーズをつけると部屋全体に空気の流れができます。当然のことなんですが…。全館空調という名前のついた大きいエアコンという印象もあります。スマートエアーズの本体に部屋全体の空気を取り込むので、ドアには必ず空気が通る場所があります。ス... -
気候のいい季節はスマートエアーズ電源を切る!そのときにするお手入れはこれ
スマートエアーズは24時間一定の温度にできる空調システム。 基本的には1年中つけっぱなしで快適な室内温度にすることができるんですが、春や秋の季節がいいときには、スマートエアーズを使わなくても快適に過ごせます。 というか、スマートエアーズをつけ... -
エコキュートのお風呂でやってしまう失敗。蓋を開けたらお湯がない…
新居に住んで約1年になりますが6年目を無事に迎えました。 最近は失敗しなくなりましたが、初めてエコキュートのお風呂を入れるときにやってしまった失敗があります。 今でもたま~にやっちゃうんですけどね…。 エコキュートでやっちゃう失敗はお風呂の栓... -
FITなのにMT車を選んだ理由。
今乗っているFIT RSはMTに乗っています。ATがほとんどの時代マニュアルに乗るメリットは何なのか、個人的見解で述べてみます。MTを選んだ理由MTに乗る人はほとんどが車好きか、マニア。もしくは免許を取った時にあまりATが普及しておらず、ATよりもMTのほ... -
トヨタホームのエアリーガードは高価でした。そのお値段は
先日テレビのニュースの中で最近の便利のいいシャッターが紹介されていました。シャッターがブラインド代わりになるというものです。 シャッターは防犯や防風などのために使うイメージが強いです。 我が家では、シャッターを締めると部屋のなかは真っ暗で... -
トヨタホームの床下の湿度は大丈夫?床下の換気状態を確認してみた
家を建てる時に気になる項目の一つに床下の換気がしっかりとできているのかということがありました。 床下に湿気が溜まっていると、家の中の湿度が高くなってカビや結露が発生しやすくなったり、基礎が傷んでしまったりいいことがないってことがよく書かれ... -
トクラスのシステムバスは暖かい?断熱材の保温性能は高い?
以前の記事トクラスのお風呂(システムバス)を使った感想でも紹介していますが、我が家ではシステムバスをトクラスのビュートプレミオを使用しています。 カタログで確認したところ、ビュートプレミオは床下断熱と断熱合わせふたをオプションでつけておく...