FITなのにMT車を選んだ理由。 更新日:2016-07-04 公開日:2015-04-19 車 今乗っているFIT RSはMTに乗っています。ATがほとんどの時代マニュアルに乗るメリットは何なのか、個人的見解で述べてみます。 MTを選んだ理由 MTに乗る人はほとんどが車好きか、マニア。もしくは免許を取った時にあまり […] 続きを読む
トヨタホームのエアリーガードは高価でした。そのお値段は 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-15 住宅設備 先日テレビのニュースの中で最近の便利のいいシャッターが紹介されていました。シャッターがブラインド代わりになるというものです。 シャッターは防犯や防風などのために使うイメージが強いです。 我が家では、シャッターを締めると部 […] 続きを読む
トヨタホームの床下の湿度は大丈夫?床下の換気状態を確認してみた 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-13 トヨタホーム 家を建てる時に気になる項目の一つに床下の換気がしっかりとできているのかということがありました。 床下に湿気が溜まっていると、家の中の湿度が高くなってカビや結露が発生しやすくなったり、基礎が傷んでしまったりいいことがないっ […] 続きを読む
トクラスのシステムバスは暖かい?断熱材の保温性能は高い? 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-13 住宅設備 以前の記事トクラスのお風呂(システムバス)を使った感想でも紹介していますが、我が家ではシステムバスをトクラスのビュートプレミオを使用しています。 カタログで確認したところ、ビュートプレミオは床下断熱と断熱合わせふたをオプ […] 続きを読む
Bistroを使ってトンカツを作る!油で揚げなくても衣がサクサク 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-09 家電 新築で汚れに気を使う場所と言えばキッチン。 油を使った料理をすれば、キッチンだけでなくあちこちに油が飛び跳ねたり、臭いが家の中に充満してイヤ~な気分になります。 だから、油汚れを避けるために、揚げ物をすることは極力控えて […] 続きを読む
トクラスのキッチンベリー(Berry)の評価!収納キャビネットの使い心地は? 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-07 住宅設備 私の家のキッチン収納はキッチンとともにトクラスのものになります。キッチン収納は家電ストッカーと収納棚の2つで作られています。 家電ストッカー 我が家の家電ストッカーは奥行450㎜、間口が750㎜のものを使ってます。大きさ […] 続きを読む
ユピテルレーダー探知機を自分でつける。 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-04 車 レーダー探知機を買うと車への取り付けが必要になります。 配線などがあまり気にならなければシガーソケットから電源を取って、レーダー探知機についているステーと両面テープを使えば簡単に取り付けることができます。 GWD87sd […] 続きを読む
トクラスのシステムキッチンベリー(Berry)塗装による値段の違いと特徴 更新日:2019-05-06 公開日:2015-04-03 住宅設備 私の家ではトクラスのシステムキッチンBerryを採用しています。 トクラスのシステムキッチンの特徴といえば、人造大理石のカウンターです。 多少傷がついても、クレンザーで削るとすぐにキレイになるのでお手入れもしやすい! 私 […] 続きを読む
車に乗るときの安心装備、ユピテルのレーダー探知機 更新日:2019-05-06 公開日:2015-03-31 車 郊外型住宅に住み車に乗る機会が増えると、交通取り締まりに会う可能性も増えます。 通勤に使う道は同じなので、一度取り締まっている場所を覚えるとあまり必要ないかもしれませんが… ゴールド免許の人がスピード違反などで取り締まら […] 続きを読む
スタッドレスタイヤから夏タイヤへ、節約のために自分で交換する 更新日:2019-05-06 公開日:2015-03-26 車 郊外の山の中に住宅を構えると、雪が積もるようになったので冬場はスタッドレスタイヤが必要となります。 今年はいけませんでしたが、スキーに出かけることもあるので、郊外に住んでいなくても冬タイヤは必要なんですけどね…(^-^; […] 続きを読む