住宅設備– category –
-
4kwの太陽光発電をつけてどれぐらいのお金になる?発電量と売電額の実際
トヨタホームはスマートハウス押しだったので、スマートハウスの定番アイテムの1つが太陽光発電です。 今住んでいる新興住宅地の屋根には太陽光発電がほとんどついています。 ハウスメーカーからは、太陽光発電をつけるのは当たり前みたいな感じで、見積も... -
エコキュートで湯残量が勝手に減っていく理由とは?
今回のテーマは初めてのエコキュート。エコキュートの残湯量のモニターが勝手に減っていくのを見て、なんで?って思いました。 特に、電気・ガス併用住宅からオール電化にすると、エコキュートの使い勝手もわからないですしね。残湯量が減る理由を調べてみ... -
情報分電盤(ホームLANシステム)を設置して、ネット環境を快適にする。
今はインターネットの環境は必須ですよね。インターネットに繋がるのはパソコンだけはなく、ゲーム機からテレビなどのデジタル家電はほとんどがネット環境につなげることで便利に使うことができます。 ただ、色々な機器をネットにつなぐと、配線がごちゃご... -
浴室乾燥機は洗濯物が乾く必需品!でも電気代はどれぐらいかかる?
家を購入するときにお金のことは置いといて、床暖房をつけて、食洗機をつけて、窓は複層ガラスで断熱してって、色々な便利アイテムをつけることを想像している時はワクワクして嬉しくなっちゃいます! つけておきたいな!って思う、設備の中には、浴室乾燥... -
ガーデンルームで庭を快適に使う!値段はいくら?ショールームに行った
トヨタホームで郊外に家を建てて3年になります。郊外に住んでいると、庭もそこそこ広いし、休みの日に自然の中に行く必要が無いのがすごくいいです。 庭が広く取れるのはメリットなんですけど、庭に出ても暑いし、ガーデニングを頑張る訳でもないので、空... -
リビング階段にしてロールスクリーンをつけた。隙間からの風は気になる?
僕の家では、2階への階段はリビング階段にしました。家に帰ってきてから2階へ行くには必ずリビングを通らなければいけない環境にしてあります。2階へ行く間取りはこちら。 玄関から入ったら、リビングへ通じる扉を開けて、リビングに入って、その横に階段... -
トクラスのお風呂、ビュートプレミオの使い心地をレビュー
家を建てるときに大切なリラックができる空間の1つにお風呂がありませすね。 お風呂は毎日使うし、ゆったりと過ごしたい場所だから、絶対にお気に入りの空間にしたい! そういう思いから選んだのはトクラスのビュートプレミオです。トヨタホームで購入した... -
トクラスの洗面台エポックの口コミ!実際に使ってみて良いところと悪いところ
我が家では洗面台とキッチン・バスルームはトクラスを採用しました。トクラスを選んだ理由としては、モデルルームを見学に行ったときにキッチンとバスルームの見た目と質感が気に入ったことがきっかけです。 ワタシがトヨタホームで家を購入したときは、ト... -
トイレの収納棚はコンパクトでもすごく便利。コレぐらいの物は入る
トイレは毎日使いますし、家の中でも頻繁に行く場所の一つ。家の中でも隔離された空間で落ち着く場所になりますよね! だから、トイレは少しでも居心地がいい環境にするために、壁紙とか、床の材質とか、ライトとか色々と気をつかいますが、トイレの収納も... -
新築時、リフォーム時に購入したい掃除いらずのトイレアクアセラミック
新居を建てる時、リフォームする時に必要な住宅設備のひとつトイレ。 そのトイレに新しい技術が発表されました。 それがリクシルのアクアセラミックです。 この技術は掃除の手間を少しでも減らすという、主婦(主夫)にとって超ウレシイ技術です。 夫の収...