1. TOP
  2. 家電
  3. ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機の加湿フィルターの手入れをする。

ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機の加湿フィルターの手入れをする。

 2015/02/11 家電 掃除
この記事は約 3 分で読めます。 7,192 Views

私の家では加湿をメインに空気清浄もかねてダイキンの加湿ストリーマー空気清浄機(MCK70P)を採用しています。

フィルターなどは定期的に掃除機をかけてたらいいのですが、一か所掃除をすることを忘れていた箇所がありました。加湿フィルターの掃除です

今回加湿フィルターの掃除をしたのでその工程をまとめます。

加湿フィルターの掃除

取説をしっかりと読む人は掃除をする箇所を忘れるなんてことはないと思いますが、私の場合はほとんど読みません。

わからなかった部分だけを読んで他は放置するので、加湿フィルターの掃除のことを読み込めていませんでした。

加湿フィルターを掃除するに至ったのは、加湿のための水がなくなったときに出る風が、臭かったのがきっかけです。

ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機 水タンク

本体の右側の水タンクを外します。水タンクを外したらこんな感じになりますね。

ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機

 さらに、水タンクの水を受けてる部分を外すことができるのです。私は知らなかったのです(^-^;

加湿フィルター

外すと加湿フィルターが出てきます。

加湿フィルター

加湿フィルターはついてるケースから取り外さずそのままで40℃程度のぬるま湯に20分~30分つけます。このフィルターは10年間は変えなくていいそうです。

IMG_5764

フィルターを受けている部分は歯ブラシなどを使って細かいところの汚れを落としていきます。

以上で掃除は完成です。

後は最初と逆の手順で元に戻していきます。フィルターは水に濡れたままもとに戻して大丈夫なので、乾燥させずにそのままもとに戻していきます。

水がない状態でダイキン加湿ストリーマー空気清浄機の電源をONのしても、においがしなくなりました。よかった。

まとめ

ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機でせっかく空気を綺麗にしようとしても、フィルターが汚れてしまっていてはその効果も微妙ですよね。

掃除をすることでにおいも取れて快適に使えるようになったので、定期的なお掃除の大切さを実感しました。

お手入れ部分は最初から取説をしっかりとよんで理解することが大切ですね。

同じ機種を持っていてお手入れをしたことがない人はしてみてください。

\ SNSでシェアしよう! /

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 人工芝をDIYで!アイリスオーヤマの人工芝を使って1年が経過した結果

  • テレビを持ってるだけで月額使用量がかかるなら全く必要ありませんよね。

  • オール電化・全館空調(スマートエアーズ)の2022年ー2023年の電気代。

  • 電気料金が高くなったから、HEMSの電気料金の設定を変更する

関連記事

  • 24時間換気(ピュア24セントラル)の掃除の仕方を写真付きで紹介!

  • Fire TV stickとかスマートテレビがあればチューナ付きテレビはいらない。

  • ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーで家も車も窓掃除がラクラク!

  • 家の玄関のタイルが汚くて…。汚れを落とすのに使ってみたもの

  • 象印高級炊飯器が8年で突然壊れる…。新しい炊飯器も象印の炎舞炊きを買うことにした理由

  • 汚水桝を掃除しないと大変なことに…掃除の方法とは