-
エコキュートの電気代は??夏と冬の電気代比較
我が家はオール電化仕様にしているため、給湯も当然電気になります。 エコキュートはトヨタホームのブランド名が入っているのですが、本体はデンソー製です。最新モデルの一つ前の2013年の春モデルです。 3人家族なので、370ℓタイプのものを使っています。... -
冬エアコンで下がる湿度対策。ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機を使う
エアコン中心に暖房器具を使うと湿度がどんどん下がっていきます。私の家で使用している全館空調・スマートエアーズでは加湿機能はなく、加湿器を使わなければ湿度計は20%台のこともあります。 快適な湿度は 家で快適に過ごすための湿度は50%前後といわ... -
新居に住んで1年。1年間の電気代はいくら?
新居に住んで1年が経ちました。1年たつと電気料金の実際がどれぐらいかかるのかが見えてきます。 電気代は光熱費の中でも大きな割合を占めるので、実際にどれぐらいの利用料金がかかっていたのかを公開します。 我が家ではオール電化を採用しており、関西... -
家計の節約に役立つイオンカードセレクト
アベノミクスの影響も受けて食品や日常生活用品がどんどん値上がりしています。 少しでも節約して貯蓄を増やしていく方法の一つとしてクレジットカードをうまく利用してポイントをためていく方法があります。 郊外型住宅に住むと近所にイオンの店があるこ... -
スマホ・PCでアンケートに答えてお小遣い稼ぎをしてみた。
家を建ててからは少しでも節約をしてお金を貯めたり、無駄を省いてその分を遊びに使ったりということを考えています。 節約も大切なのですが、少しでも収入を増やしていく方法も考えていかないといけません。 今の仕事以外にアルバイトをしたりして、時間... -
家計の節約に一役かうのか?格安スマホのDMM mobile
家計の節約は必須です。無駄なものにお金を省いてそのお金を趣味・遊びに使ったり・貯蓄をできるほうがいいです。 スマホは一人一台持つ時代になってきているので、スマホ・携帯電話の料金を抑えることができれば、月々の支出をそれなりに抑えられるはずで... -
引っ越し先でご挨拶の時に渡すもの
引っ越しをすると、引っ越し先でのご挨拶が必要ですね。賃貸住宅に住む場合もそうですが、戸建てに住むとご近所の人とは長いお付き合いになるので、できる限りいい関係を築けるほうがいいですよね。 ご近所の方に挨拶するときの品物にはどのようなものが喜... -
ライフプランナーに相談して家計と生命保険を見直す。超大事!
家を買うと確かな保障のある生命保険に入っておかないといけませんよね。自分の万が一のことがあれば、最悪家族が路頭に迷うことに・・・。そんな。生命保険は一生に支払うお金のうちで2番目に高いという事を聞きます。 それだけ多くのお金を払うわけです... -
家を買うときに悩んだこと。マンションを買うか一戸建てを買うか
家を買うことを検討したときに我が家の悩み事の一つにマンションにするか一戸建てにするかということでした。(新築のみで考えていました) 私は駐車場も持てない街中の狭いところとはいえ一戸建てで育ってきました。対して私の妻はマンション暮らしで育っ... -
OCNのモバイルoneの格安スマホで携帯料金節約するとどんどん便利になってきた
他記事 MVNOで通信費(スマホ料金)を節約。MVNOを利用するまで 通信費(携帯料金)を減らして、家計を節約する でも紹介しましたが、私はMVNO業者を利用してスマホを安く利用しています。 私の場合はOCNのモバイルONEが自分の使い方にフィットするので、...