トヨタホーム– category –
-
トヨタホームに住んで2年点検(23ヶ月点検)で確認しておきたいこと
トヨタホームに住んで2年。あっという間に時間が過ぎていくことを感じますが、トヨタホームの23ヶ月(2年)点検を受けました。 去年の点検の時は、最初は壁紙が縮むということがあってその補修をしてもらいました。 おかげでキレイに使うことができていま... -
トヨタホームで地鎮祭をした時の費用はどれぐらい必要か?
土地の購入と家の購入の契約が終わって、家の間取りとか入れる住宅設備とかが決まって工事請負契約が決まれば続いて地鎮祭です。 僕はこのブログのタイトルどおりトヨタホームで家を建てていますが、工事前にはトヨタホームの営業から地鎮祭をどうするか確... -
トヨタホームの床下の湿度は大丈夫?床下の換気状態を確認してみた
家を建てる時に気になる項目の一つに床下の換気がしっかりとできているのかということがありました。 床下に湿気が溜まっていると、家の中の湿度が高くなってカビや結露が発生しやすくなったり、基礎が傷んでしまったりいいことがないってことがよく書かれ... -
嫌なことが続いたの石上神宮の砂で家を清める
郊外に家を建ててから約1年がたちます。 今の家は環境がよく休みの日はゆっくりと過ごせるので、気に入っています。 また、暖かくなってきて過ごしやすくなると、郊外に来てよかったと本当に思います。 しかし、今の家に来てから周辺の環境が一気に変わっ... -
郊外型住宅を買ったことに対して否定の声が相次ぐ…
私は郊外に家を購入して1年が経過しました。今頃になってやたらと否定する意見を多く頂くようになったので反対意見をまとめてみました。 ちなみに郊外型住宅に住む前は電車の駅まで徒歩10分、街の中心まで電車で10分。実家までは徒歩5分。スーパーは徒歩圏... -
郊外で家を建てると運動不足になりやすい
私は郊外に住宅を購入して住んでいますが、車を使う機会が多くなり、歩くなどの機会が激減しました。 街中に住んでいるときは通勤は自転車だったので、自転車(電動ではないです)に子供を乗せて保育園に連れていき、職場に行き、勾配率が10%程度の坂を毎... -
家を買うときに悩んだこと。マンションを買うか一戸建てを買うか
家を買うことを検討したときに我が家の悩み事の一つにマンションにするか一戸建てにするかということでした。(新築のみで考えていました) 私は駐車場も持てない街中の狭いところとはいえ一戸建てで育ってきました。対して私の妻はマンション暮らしで育っ... -
郊外に家を購入するなら生活環境が安定してないとツライ
郊外に戸建て住宅を購入して住んでいます。 平均的な収入だと、便利のいい場所に大きめの一戸建て住宅を購入することは難しく、それなりに広い家を買おうと思えば、郊外に買うしか選択肢がありません。 郊外に家を買うと広いし、環境もいいので住むには最... -
トヨタホームの工場見学へ行く!
トヨタホームは安定した品質で施工するための一つの特徴に工場8割作ります。 工場で作ってるから品質が安定しているというのは魅力の一つだと思います。 とはいえ実際の現場を見てみないと本当に安心できるのかはわかりませんよね。 各ハウスメーカーが実... -
トヨタホームのスマート和室の使い心地は?
家を建てるときに和室は必ずほしい装備でした。私が考える和室のメリットは フローリングに比べて柔らかく座りやすい。来客があった時に客間としても使える。畳の香りで心が落ち着く といったところでしょうか。今回トヨタホームで家を建てるときはスマー...