お金– category –
-
太陽光発電10年後に関西電力からはぴeセットストレジの案内|蓄電池リースはお得か?
太陽光発電をつけてからもう10年。うちの場合、最初は1kWhあたり38円で電気を売れてたのに、今ではたったの8円…。ここまで下がると「え?これどうしたらいいの?」って正直困ってしまいます。 トヨタホームなら豊田通商を通して、少し高く買い取ってくれる... -
家電量販店で冷蔵庫を購入したら、10万円引きの話をドコモの人からされたが
冷蔵庫の故障は突然やってきます。壊れてしまえば、迷っている暇もなく買い替えが必要になり、避けられない大きな出費です。 家電量販店で冷蔵庫を購入しようとすると、サイズにもよりますが30万円前後はかかるもの。いきなり30万円となれば家計への負担は... -
【実体験】ペアローンを組むときは色々と考えて!離婚したら家を手放すことになったのか
僕がトヨタホームで家を購入したときはペアローンで購入しました。夫婦共働きでお互いが正社員で働いていると、借りることができる金額も増えるため若い時は買いやすい方法だと思ってペアローンを選択しました。メリット・デメリットはありますが、僕の場... -
全館空調故障。1階のスマートエアーズが再び不調。修理代はいくら?修理せずに済んだ?
スマートエアーズの不調はちょこちょことあったのですが、11年目の今年もスマートエアーズは不調に陥りました。寒い朝の日部屋が全く暖かくなく冷蔵庫のように冷えてしまっていました。スマートエアーズ任せだと冬の故障はかなりつらいです。 他の暖房器具... -
冬場は必須のスマートエアーズ(全館空調)の電源をいれるタイミング。今は昼間の方が良さそう
11月の中旬・下旬と気温が一気に下がってきまして、暖房なしで生活するのがなかなか厳しくなってきました。再11月下旬ごろは早朝の気温が5℃とかになってきますので、暖房をいれていないとめちゃくちゃ寒いです。室内の温度10℃ぐらい。 スマートエアーズの... -
ソニー生命保険の医療保険に入り日額5,000円の入院保障をつけた結果。実際に入院費用はどれぐらいかかった?
医療保険や生命保険などはソニー生命保険を利用しています。ソニー生命を利用している理由は、家を買うときに保険の見直しを行い、ソニー生命の方を紹介されたこと。紹介されたソニー生命の営業さんが親切で説明もわかり易く、無理に進めることなく保険に... -
野菜とか果物が弱い力で切れる!ビクトリノックス スイスクラシック トマト&テーブルナイフの魅力とは?
キッチンに小さな魔法を:トマトのカットが驚くほど簡単に! 「ビクトリノックス スイスクラシック トマト&テーブルナイフ」は、トマトなどの柔らかい野菜やフルーツを簡単に切るために設計された優れたナイフです。特にトマトのように皮が薄く、中身が柔... -
太陽光発電のFIT制度の買い取り期間が満了となった結果の収入は…
トヨタホームで家を購入したときに太陽光発電は憧れの1つのアイテムだったで価格は高くなりますが取り付けてもらうことにしました。 私が家を購入した当時は太陽光発電などのスマートアイテムをつけることで大幅な割引を受けることができるみたいなキャン... -
生命保険に10年入り続けたので見直しをして投資型の商品に切り替えた
家を購入したタイミングで生命保険に加入しました。その当時は夫婦共働きで二人の力で生活をすることが基本だったので、どちらかに万が一があれば同仕様も無くなる可能性が高かったのでそれに応じた保険に入っていました。 しかし、家を購入してから10年が... -
イオン銀行のローン。イオンカードセレクトのゴールドカードの特典がパワーアップした
トヨタホームで家を建てたときに住宅ローンを組んだのがイオン銀行。家を建てた時はトヨタホームのキャンペーンで利息が安かったのでイオン銀行で住宅ローンを組みました。 その時にイオン銀行の口座を作ることとイオンカードセレクトを作ることが条件の1...