1. TOP
  2. トヨタホーム
  3. 電気料金が高くなったから、HEMSの電気料金の設定を変更する

電気料金が高くなったから、HEMSの電気料金の設定を変更する

 2022/10/04 トヨタホーム 住宅設備
この記事は約 3 分で読めます。 645 Views

値上がりラッシュが続いていてなかなか家計にはつらい状況が続いている2022年です。

電気料金も大幅に値上げがされてしまいました。僕はオール電化にしているのではぴeプラン(関西電力)で契約をしていますが残念な値上げ…。

太陽光発電などで電気を賄っているのでほとんど消費することのない平日のデイタイムの料金が大きく値下げされて、リビングタイムが気持ち値下げ。その代わりにナイトタイムが大幅の値上げになってしまいました。

オール電化にしていると電力消費が一番多いのがナイトタイムで続いてリビングタイムなので、オール電化と使っている我が家にとっては電気料金は大幅に値上げ。

かなり家計には痛いのですが、電気を使わないわけにもいかないので受け入れるしかありません。

電気料金は関西電力のアプリ「はぴeみる電」を仕えば日々の電気の使用量と今月に使用する電気代を知ることができるのですが、HEMSにも電気料金を表示する機能がついているので設定を変えて置くことにしました。

トヨタホームの初期型のHEMSの電気料金の金額を変更する。

我が家を建てたのは2014年なのでHEMSは古い形のものです。

HEMSの画面を開いたら画面右下の共通設定を押し

11番の料金設定を選択します。

料金設定メニューは電気料金の設定と売電料金の設定ボタンがあるので電気料金の設定のメニューを選択。

後は電気料金の設定を変更するだけ。

はぴeタイムは時間帯別電灯なのでこれの設定を変更します。

時間の設定は変更する必要がないので単価の設定だけ変更します。

電気料金の単価は〇〇円〇〇銭まで設定されていますが、HEMSには入力することができないので、全部1円UPで登録しておきました。


電気料金は電力会社が提供しているアプリで確認することができるので、わざわざHEMSを見て電気料金を確認する機会は減りましたが、どこでどれぐらい電力消費をしているか確認するときついでに電気料金をみることもあります。

古い電気料金に設定されたままで実際の電気料金に近い料金が表示されないのは不便なので…。

せっかくHEMSがあるのなら設定を変えて置いていいかと。それほど手間にならないですし。

\ SNSでシェアしよう! /

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • オール電化・全館空調(スマートエアーズ)の2022年ー2023年の電気代。

  • 電気料金が高くなったから、HEMSの電気料金の設定を変更する

  • 家電のリコール。布団乾燥機が発火のおそれありということで製品を交換してもらった。

  • 外壁の塗装割れと釘が出てきた部分をトヨタホームに修理してもらった

関連記事

  • トイレの収納棚はコンパクトでもすごく便利。コレぐらいの物は入る

  • 実際に住んでトヨタホームの断熱性は期待してはダメだった。冬は寒い…。

  • トヨタホームの住宅設備で全く使わない電気自動車の充電設備

  • 浴室乾燥機は洗濯物が乾く必需品!でも電気代はどれぐらいかかる?

  • LEDダウンライト(一体型)を交換するために電気工事士の資格を取った

  • トヨタホームに住んで2年点検(23ヶ月点検)で確認しておきたいこと