1. TOP
  2. お金
  3. 家の駐車場に芝生なんて絶対に植えないほうがいい。緑化ブロックは使いたくない

家の駐車場に芝生なんて絶対に植えないほうがいい。緑化ブロックは使いたくない

 2019/04/29 お金
この記事は約 3 分で読めます。 11,964 Views

春になって暖かくなってくると、過ごしやすくなってきますね。

でも、家のことで憂鬱なことが…。それが雑草たちがわんさか生えてくることです。

特に駐車場に使っている緑化ブロックが最悪…。

6年目の緑化ブロックなんて本当に大変なことになっています。

緑化ブロック+芝生っていう組み合わせはまじでやめたほうがいいし、次からは絶対にしたくないです。

緑化ブロックと芝生で駐車場を作った結果、雑草が元気に育つようになった

緑化ブロック+芝生の組み合わせは、芝生がちゃんと育っていると見た目はきれいです。

イメージどおりに芝生が育てば…。

共働きで庭の手入れができないと芝生なんてちゃんと育ちません…。

実際の駐車場の写真がコレ

緑化ブロックの間に雑草がモリモリ…。

このスペースはあまり車を駐めないせいもあってか、雑草たちが緑化ブロックの間を占拠しています。

今年の雑草はカラスノエンドウが大量発生しています。

写真で見てもらって分かる通り汚いです。

緑化ブロックは雑草ブロックと化してしまっています。

そして緑化ブロックの間の芝生はうまく成長もせず、土の上には苔が成長しています。

キレイに芝生を成長させることができたら見た目はいいのかもしれませんが、正直難しいです。

車をずっとここに置いておけば雑草は育ちにくいですが、同様に芝生に日光が当たらないので、ちゃんと育ちません。

毎日車に乗る人だったらいいんですけど、そうじゃなければ芝生は枯れるだけです。

おまけに駐車場近くの土の部分もこんな感じで雑草に占拠されています。

芝生とか緑化ブロックは芝生が大好きでお手入れが全く苦にならない人じゃないと積極的に芝生を入れるのはおすすめできません。

雑草のお手入れをするのにもそれなりに時間がかかる

駐車場の雑草は家の正面に当たるのでここを放置しておくと見た目がかなり悪いです…。

まめに雑草のお手入れをすればいいんですが、仕事の休みの日に雑草のお手入れをするのが面倒で…。

GWに入ってから雑草の手入れをしました。

完全にキレイにすることはできませんでした…。それなりに見た目がいいように適当に雑草を抜きましたが1時間はかかりました。

この季節になると定期的な雑草のお手入れは欠かせません。

緑化ブロックを使ってキレイな緑の駐車場を作ろうと思えば、お手入れも必要だし、芝生が生育しやすい環境が必要です。

緑化ブロックを使って芝生を使った駐車場を作るのであれば、

  • 芝生がちゃんと生育する環境なのか
  • 芝生の手入れをするのは面倒ではないのか
  • 車を置きっぱなしにして日光が当たらない環境にならないか

などをちゃんと考えて緑化ブロックの芝生駐車場を作った方がよいですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 太陽光発電をつけたけどトヨタホームが一番得をする仕組みだったのかも…

  • アイリスオーヤマのLED電球。家を建てて10年目お風呂場の電球が切れたから交換することにした

  • 人工芝をDIYで!アイリスオーヤマの人工芝を使って1年が経過した結果

  • テレビを持ってるだけで月額使用量がかかるなら全く必要ありませんよね。

関連記事

  • イオン銀行で住宅ローンを組んだ時に考えたこと

  • 住宅ローンを借りるなら繰り上げ返済が前提。貯金ができるライフプランを立てることができるか。

  • イオンカードセレクト更新。WAONの残額がなくなって焦ったけど復活した

  • 年間10万円貯金が可能!格安スマホにするだけでめちゃ節約できる!

  • 住宅ローンを組む!ライフプランナーの提案で気を付けたほうがいいこと

  • EV・PHEV充電システムがついてきたけど電気自動車って買いなのか?