-
トクラスのお風呂、ビュートプレミオの使い心地をレビュー
家を建てるときに大切なリラックができる空間の1つにお風呂がありませすね。 お風呂は毎日使うし、ゆったりと過ごしたい場所だから、絶対にお気に入りの空間にしたい! そういう思いから選んだのはトクラスのビュートプレミオです。トヨタホームで購入した... -
トクラスの洗面台エポックの口コミ!実際に使ってみて良いところと悪いところ
我が家では洗面台とキッチン・バスルームはトクラスを採用しました。トクラスを選んだ理由としては、モデルルームを見学に行ったときにキッチンとバスルームの見た目と質感が気に入ったことがきっかけです。 ワタシがトヨタホームで家を購入したときは、ト... -
トヨタホームの欠点は?5年間住んでみて思うこと
トヨタホームを建てて5年が経ちました。5年も住むといいところ悪いところ見えてきます。どんな家も完璧な家はないでしょうし、住んでみないと、わからないところなんてたくさんあります。 なので、トヨタホームに実際長い期間住んで思う欠点を書いていくの... -
トイレの収納棚はコンパクトでもすごく便利。コレぐらいの物は入る
トイレは毎日使いますし、家の中でも頻繁に行く場所の一つ。家の中でも隔離された空間で落ち着く場所になりますよね! だから、トイレは少しでも居心地がいい環境にするために、壁紙とか、床の材質とか、ライトとか色々と気をつかいますが、トイレの収納も... -
新築時、リフォーム時に購入したい掃除いらずのトイレアクアセラミック
新居を建てる時、リフォームする時に必要な住宅設備のひとつトイレ。 そのトイレに新しい技術が発表されました。 それがリクシルのアクアセラミックです。 この技術は掃除の手間を少しでも減らすという、主婦(主夫)にとって超ウレシイ技術です。 夫の収... -
トヨタホームのユニット据え付けの様子を写真付でレポート!1日で上棟するのがスゴイ
トヨタホームの家は工場で作られて、現地に運ばれて組み立てるってことが一つの特徴です。 従来型の木造住宅のように、現場で材料を1から組み立てるのではなく、工場でそのほとんどの作業を終わらせてあるので安定したものが作られるメリットがあります。 ... -
冬のヒートショック対策するならスマートエアーズは最高
寒い冬の日は家から家を出るときにその温度差のためにおこるヒートショックが怖いです。 ヒートショックを簡単に説明すると温度の急激な差で血圧が急上昇、急降下をして心筋梗塞や脳梗塞などの血管系の病気を引き起こす可能性があるということです。 ヒー... -
太陽光発電の売電は儲かる?光熱費を浮かすことができたのか?
以前の記事でも紹介しましたが(4kwの太陽光発電をつけて実際の発電量と売電量 2014年) 我が家では太陽光発電(シャープ製パネル)4kwを利用して2年が経過しました。2014年は約13万円の売電を刷ることができました。 2015年は家に住んで2年目。太陽光発... -
IKEAのベストーのテレビ台と収納は思うようなのができていい!
家の中で過ごす時間が長い場所ってリビングとかですよね。 子どもが小さいうちに家を購入していると特にリビングで子どもを遊ばせながらテレビをみたりすることが多いです。 それに、家族だけではなくてお客さんが来たときにはリビングに招き入れるので、... -
トヨタホームに住んで2年点検(23ヶ月点検)で確認しておきたいこと
トヨタホームに住んで2年。あっという間に時間が過ぎていくことを感じますが、トヨタホームの23ヶ月(2年)点検を受けました。 去年の点検の時は、最初は壁紙が縮むということがあってその補修をしてもらいました。 おかげでキレイに使うことができていま...