-
1階リビングのみ(LDK)と浴室・洗面だけしかない利点と欠点
僕の家はトヨタホームの注文住宅で家を建てていますが、設計した時に1階はリビング(LDK)と+浴室と洗面とトイレしかありません。あっ!あと玄関(笑) なので、玄関を開けて部屋への入り口のドアを開けると1階が全部見えちゃう感じです。1階のLDKの広さ... -
汚水桝を掃除しないと大変なことに…掃除の方法とは
戸建てを購入するとこれまで掃除していなかったところも掃除しておかないとほっておいたら後々トラブルになる場所もあります。 その1つが排水管です。トイレの水を流したら直接下水道へと流れるわけではなく、自宅内の地面に埋め込まれている排水管を伝っ... -
トヨタホームの耐震性は?トヨタホームで地震を経験して感じたこと
トヨタホームの売りの1つは耐震性です。 パワースケルトンという鉄骨ラーメン構造に、接合部に変形防止プレートが入っていて、トヨタホームによると、住宅性能表示制度の最高ランク等級3の基準値を大きくクリアしているってことです。 これはT4制震システ... -
70歳過ぎてローンなんて払えない!なのに35歳を過ぎてから35年ローンを組んだ理由
住宅ローンを組まずに家を買えたらいいんですけどそんなのはなかなか難しい。だから住宅ローンを組んで家を買うわけですけど、若いときだったらいいんですよ、若いときだったら。 僕が家を購入したが37歳ぐらいの時。住宅ローンも月々の支払いを無理なく払... -
風呂の床の隙間の汚れがひどい!をスチームクリーナーが解消してくれた
年末がやってきてあちこちと掃除をしないといけないなーと思いながら、なかなか手が動きませんが、 以前から気になっていたよく使う汚れの場所が…。 それがお風呂の床。我が家のお風呂はYAMAHAトクラスのお風呂を使っていますが、床は水はけがよくなるよう... -
自分の家の裏に建った家。向かい合ったでかい窓をつけてきた…。その後。
新興住宅地にトヨタホームを購入して住んでいますが、僕が家を建てたのは土地が開かれてから最初の方。 住んでいた最初は家もなくて景色がよかったんですが、どんどんと家が建ってきて最初の雰囲気とは全然違います…。 出来上がった街を想像して購入しない... -
裏に建った新しい家がマジで最悪!窓をわざと正面にしてきやがった
昔からある家だったら、お庭の窓と正面の家の窓がかぶることってよくありましたよね。 自分の実家でもそうでした。 ただ、新興住宅地で家を建てる時ある程度、暗黙のルールがあって、 窓通しがかち合わないように、北側の土地も南側の土地も南側にリビング... -
トクラスバスルームのサウンドシャワーが壊れたけどすぐ直った話
僕のトヨタホームの家についているお風呂はYAMAHAトクラスのバスルームを使っています。 今はトクラスだけのメーカーになっているみたいですね。 僕がトクラスのお風呂を選んだ理由の1つに浴室スピーカーが標準装備だったことが理由の1つです。 もちろん他... -
トヨタホームのオーナーズWEBのらいさぽで購入できるのが便利
ハウスメーカーで家を購入するとそれぞれでインターネットを使ったサービスが展開されていると思います。 トヨタホームの場合はトヨタホームオーナーズWEBですね。 家のお手入れの方法が文章や動画で紹介されていたり、DIYのヒントが書かれていたり、トヨ... -
5年以上前の結婚式の引き出物のカタログでLEDスタンドライトをもらってみた
結婚披露宴に行くとご祝儀のお返しに引き出物をもらうわけですが、カタログでもらうことが多いですよね。 カタログギフトは自分で選べるっていうメリットはあるんですが、商品がたくさんあるわりに欲しいものがなかったりします…。 そのままカタログを放置...