LEDダウンライト(一体型)を交換するために電気工事士の資格を取った 公開日:2022-03-06 住宅設備 以前に書いた記事「LEDダウンライト(一体型)の電気がつかなくなったらすごくめんどくさい…」の中でLEDダウンライトを交換するためには電気工事士の資格がいるということを書きました。 トヨタホームで建てた家にはLEDダウン […] 続きを読む
実際に住んでトヨタホームの断熱性は期待してはダメだった。冬は寒い…。 公開日:2022-02-19 トヨタホーム住宅設備 トヨタホームの断熱性はホームページで見ると断熱性能等級は最高ランクの等級4で業界トップクラスの断熱性能と書いてあります。 この断熱性能等級は2022年に改定される予定で最高ランクは5になるということです。まぁ断熱性能等級 […] 続きを読む
スマートエアーズ(全館空調)1階ON・2階OFFで電気代の違い 公開日:2022-01-23 お金住宅設備 トヨタホームの全館空調はスマートエアーズという名前がついていますが、トヨタホームのスマートエアーズは1階と2階の操作系が独立しています。 一般的な全館空調は1階も2階も関係なく温度設定は一定になるものが多いですが、トヨタ […] 続きを読む
戸建ての駐車場のはコンクリートで作るのがおすすめ。緑化ブロックとかは…。 公開日:2022-01-16 住宅設備車 戸建ての家を建てるメリットの1つに自宅に駐車場を作ることができるということがあります。車を乗る人にとっては自宅の駐車場は夢のある存在。 自宅で洗車もできるし、すぐに車に乗ることができるし、車いじりもできるので自宅の駐車場 […] 続きを読む
スマート和室のテキスタイルフロアの買い替えを検討する。 公開日:2021-11-14 トヨタホーム住宅設備 今のというか…7年前に家を建てたときにスマート和室という形にするのが流行っていて(いたのかわかりませんが…)和室っぽくして畳を敷く代わりにテキスタイルフロアというものを敷き詰めて和室風にしているとそういう感じの和室。 僕 […] 続きを読む
家の玄関のタイルが汚くて…。汚れを落とすのに使ってみたもの 公開日:2021-10-17 トヨタホーム住宅設備掃除 家の敷地内に土の部分があると玄関の汚れがひどいです。まぁ子どもが学校で泥だらけにした靴で玄関に入るのでそれも玄関の汚れの原因になりますが…。 緑化ブロックを使ったり、駐車場の一部が土のままだと雨が降って乗り降りする度に靴 […] 続きを読む
庭が広くてよかったと思うこと。7年間郊外戸建て住宅に住んで。 公開日:2021-09-27 トヨタホーム住宅設備私事 僕はマンションに住むのがあまり好きではなく戸建で家を買いました。マンションはたくさんの人と同じ建物の中にいるような感じがして好きになれませんでした。 それに玄関を2つくぐらないとダメなのも面倒な感じがしますし、上下左右に […] 続きを読む
太陽光発電を7年使って…最近2年の買取金額と電気代との差額。 公開日:2021-09-12 トヨタホーム住宅設備 我が家には太陽光発電3.8kwが屋根の上に乗っています。僕が家を建てた当時は太陽光発電を屋根の上に乗せるのがいいよ!みたいな感じでこの頃に建っている家は同じぐらいの容量の太陽光発電が屋根の上に乗っています。 太陽光発電7 […] 続きを読む
LEDダウンライト(一体型)の電気がつかなくなったらすごくめんどくさい… 公開日:2021-09-04 住宅設備 トヨタホームで家を建てる時にライト関係をどうしますか?っていう話になると思うんですけど。僕はライトのことはよくわからなかったのでほとんどお任せしてる感じでした。 ほぼ提案を受けたとおりにライトの取り付けをしてもらいました […] 続きを読む
HEMSに内蔵された玄関ドアロックが微妙に不便…。 公開日:2021-08-29 住宅設備 トヨタホームで家を購入したときのこと。玄関のドアはラ・ロックが標準装備的な感じになっていたので、電子キーをかざすだけで玄関ロックの施錠と解錠ができます。 玄関キーが2つついていて一気に鍵をかけることができるので、鍵を使っ […] 続きを読む