節約– category –
-
イオン銀行のローン。イオンカードセレクトのゴールドカードの特典がパワーアップした
トヨタホームで家を建てたときに住宅ローンを組んだのがイオン銀行。家を建てた時はトヨタホームのキャンペーンで利息が安かったのでイオン銀行で住宅ローンを組みました。 その時にイオン銀行の口座を作ることとイオンカードセレクトを作ることが条件の1... -
スマホは楽天モバイル持ったら料金がわかりやすいし安いからこれで節約できている
楽天モバイルがMVNOからMNO(NTTドコモやAU・SoftBank)に変わったときから楽天モバイルを使い続け品質の問題など色々と改善しつつあるので楽天モバイルを使っておけばスマホ代は随分節約ができることを実感しています。 楽天モバイルの料金はどれぐらい得... -
テレビを持ってるだけで月額使用料金がかかるなら全く必要ありませんよね。
テレビを持っているだけで月額使用料がいるなんて本当にびっくりな話です。 テレビを購入するときのそんな説明を受けることはないのに購入したらNHKと契約しないとだめな条件になってるなんて…。 全く理不尽な話です。スマホを契約するときだってスマホを... -
郊外に住んでるからか…楽天モバイルが繋がらなくなった
新興住宅地に家を購入して…現金一括払いとかで家を買えたらいいんですけど、そういうわけにもいかず…。住宅ローンを組んで購入し、毎月せっせと住宅ローンの返済をしています。 住宅ローンの返済がある間は家は資産でも財産でもなんでもなくただの負債。買... -
月額440円!iPhone13のデュアルSIMを生かしてスマホ代を節約
iPhone13Proに持ち替えてからスマホ代の節約をすることができていて、いまのところスマホに使っている料金は月額440円。 iPhone13は一括購入したので端末代の支払いは必要ないので年間に支払うお金は5,280円めちゃくちゃやすいですよね。ドコモとかauとか... -
楽天モバイルの欠点を補ってさらにスマホ代を節約してみた
楽天モバイルに持ち替えてから1年とちょっとが経ちましたが、それなりに不便なく使うことができています。 1GBまではスマホ代も0円で使うことができるのでスマホ代はかなり節約することができました。1ヶ月を1GBの通信量で済ますことはなかなか難しいです... -
格安スマホを妻が嫌がった…。説得して持ち替え月4000円の節約に
インターネット環境がスマホしかなかったら、キャリアメーカー(ドコモ・au・Softbank)のスマホって必要ないと思いませんか? 家にインターネットをひいていたら、Wi-Fiにつないで動画をスマホをいじってることがほとんどだし、日中外で仕事をしていたら... -
スマートエアーズの2階の電源をOFFにすると電気代は変わるのか?
スマートエアーズの電気代については、『スマートエアーズ(全館空調)の電気代と機能や性能。導入する価値は高いのか?』で細かく書きました。 家中スマートエアーズを24時間ONにしているとそれなりに電気代がかかるんですが、少しでも節約する方法がない... -
イオンカードセレクトを使ってWAONのオートチャージを設定する
イオンカードセレクトはイオングループを利用するのがお得なカードになります。イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード・WAON・クレジットカードが一枚のカードで利用できます。 イオンカードセレクトをお得に使うにはWAONのオートチャー... -
OCNモバイルoneの使用容量の実際
私はスマホ料金節約のためにドコモスマホにOCNモバイルoneを使用してスマホ料金の節約をしています。 格安SIM、格安スマホを利用してスマホ料金を節約すると問題になってくるのが使用容量です。私はOCNモバイルoneを使い始めて7か月になるので、その通信量...
12