掃除– category –
-
今年のベランダの掃除はケルヒャーの高圧洗浄機を使って時短で掃除しました。
年末の大掃除の時期がやってきて、年末の休みに入ってから大掃除するという方もいるでしょうが、僕は豆にしておいて年末にまとめて掃除しないタイプです。 2階建ての戸建てを1日で掃除するのは大変で集中力も続かないので、汚れてると感じたときに掃除して... -
トクラスキッチンのお手入れをサボっていたら包丁置き場が大変なことになっていた。
トヨタホームで家を建てたときにキッチンはトクラスのキッチンを採用しました。家を建てた当時はヤマハトクラスでしたが、今はトクラスという会社になっていますね。 トクラスのキッチンにしたのはトヨタホームのキャンペーンでお風呂・洗面・キッチンをト... -
コンクリートの掃除には高圧洗浄機が手っ取り早くて良かった。思ったよりも汚れてた
駐車場なんかにはコンクリートが使われているところもありますが、特に汚れを気にすることはなく使っていましたが、先日車の洗車用に買った高圧洗浄機を使ったらびっくりするほど汚れが落ちました。コンクリートって思ったよりも黒く汚れていることを実感... -
ダイソンのコードレス掃除機を購入Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF)でいつでも掃除満足度は高い
今日は私が最近購入したダイソンのコードレス掃除機「Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF)」についてブログ記事を書いていきます。 我が家ではいつも掃除が大変で、特に忙しい日々の中で手軽に使える掃除機を探していました。そこで出会ったのが、この... -
大掃除に必ず掃除をしておきたい場所・汚水桝(排水管)の掃除
毎年なるべく大掃除をするようにはしていますがサボリ気味…。一気に全部をするのが大変なので途中で嫌になるというパターンです。 本来は大掃除!ってきめて必ず年末にする必要はなく、普段から場所をきめてちょこちょこと掃除をしておけばいいと思います... -
家の玄関のタイルが汚くて…。汚れを落とすのに使ってみたもの
家の敷地内に土の部分があると玄関の汚れがひどいです。まぁ子どもが学校で泥だらけにした靴で玄関に入るのでそれも玄関の汚れの原因になりますが…。 緑化ブロックを使ったり、駐車場の一部が土のままだと雨が降って乗り降りする度に靴が汚れてしまうので... -
汚水桝を掃除しないと大変なことに…掃除の方法とは
戸建てを購入するとこれまで掃除していなかったところも掃除しておかないとほっておいたら後々トラブルになる場所もあります。 その1つが排水管です。トイレの水を流したら直接下水道へと流れるわけではなく、自宅内の地面に埋め込まれている排水管を伝っ... -
ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機の加湿フィルターの手入れをする。
私の家では加湿をメインに空気清浄もかねてダイキンの加湿ストリーマー空気清浄機(MCK70P)を採用しています。 フィルターなどは定期的に掃除機をかけてたらいいのですが、一か所掃除をすることを忘れていた箇所がありました。加湿フィルターの掃除です ... -
ベランダの掃除の方法!年に1・2回はタイルシートをめくって洗った方がいい
広いベランダじゃなかったら、ベランダですることは洗濯物を干すことぐらいです。タバコを吸う人はベランダに出てタバコを吸う人もいますね。 洗濯でベランダは毎日のように使うんですけど、積極的に掃除をすることってあまりないです。 大掃除のときに、... -
ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーで家も車も窓掃除がラクラク!
戸建てを買うと、明かりを多くとりたいって思うと、大きい窓があったり、窓の数が多かったりして窓掃除をするのが大変。きれいにしようと思うと、窓用クリーナーをつけて窓を拭いた後に水拭きをしてさらに乾拭きをして…と最低でも窓を3回も拭かないといけ...
12