ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
ダイソンのコードレス掃除機を購入Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF)でいつでも掃除満足度は高い
今日は私が最近購入したダイソンのコードレス掃除機「Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF)」についてブログ記事を書いていきます。 我が家ではいつも掃除が大変で、特に忙しい日々の中で手軽に使える掃除機を探していました。そこで出会ったのが、この... -
10年目を前に2階のスマートエアーズが壊れました…。修理を依頼した結果
トヨタホームで家を建ててからまもなく10年が経過します。あっという間の10年でしたが10年が経過するとあちらこちらと不具合が出てくるところもあります。 トヨタホームは今は付帯設備は10年保証になっているようですが、僕がトヨタホームで家を購入したと... -
イオン銀行のローン。イオンカードセレクトのゴールドカードの特典がパワーアップした
トヨタホームで家を建てたときに住宅ローンを組んだのがイオン銀行。家を建てた時はトヨタホームのキャンペーンで利息が安かったのでイオン銀行で住宅ローンを組みました。 その時にイオン銀行の口座を作ることとイオンカードセレクトを作ることが条件の1... -
スマホは楽天モバイル持ったら料金がわかりやすいし安いからこれで節約できている
楽天モバイルがMVNOからMNO(NTTドコモやAU・SoftBank)に変わったときから楽天モバイルを使い続け品質の問題など色々と改善しつつあるので楽天モバイルを使っておけばスマホ代は随分節約ができることを実感しています。 楽天モバイルの料金はどれぐらい得... -
関西電力でオール電化(はぴeタイム)2023年の電気代
トヨタホームで生活をして気になるのが電気代。電気代は値上がりが続いているので、オール電化って金銭的につらいのか…。2023年の電気代を見て書いていきます。 2023年の電気代はこれまでで一番高かった…。 関西電力で電気代を確認するときは関西電力の公... -
トヨタホームで家を建てて10年。10年点検を受けた結果は…。
家を購入して10年は1つの節目。ハウスメーカーで家を購入すると保証延長のために必ず必要な点検になっていると思います。 トヨタホームも同じで決められたタイミングで点検を受けないと保証の延長はされません…。 25年目までは無料で点検を受けることがで... -
太陽光発電をつけたけどトヨタホームが一番得をする仕組みだったのかも…
今のことは知らないんですが…。10年前はスマートハウスが大流行をしていたことがあって、新築で家を建てるなら太陽光発電をつけるのが1つのトレンドみたいになってました。 地域密着型の工務店さんがやってる住宅とかだったらわからないのですが、トヨタ... -
アイリスオーヤマのLED電球。家を建てて10年目お風呂場の電球が切れたから交換することにした
トヨタホームで家を建てて10年目を迎えました。まもなく10年点検とか色々なイベントが待ちかまえていますが…。 家を建てて10年が経過してついに…お風呂場の電球が切れました。 僕の家の風呂はヤマハトクラスを選択しましたが、お風呂場のライトはLEDではな... -
人工芝をDIYで!アイリスオーヤマの人工芝を使って1年が経過した結果
人工芝をDIYで庭に敷こうと思ったのは雑草対策です。子供が小さいときは庭が広いほうが安全に遊ぶことができるだろうし、僕も子供と一緒に遊ぶことができると思っていました。 でも、子供がある程度大きくなって来ると庭の使い道が殆どなくなってきますし... -
テレビを持ってるだけで月額使用料金がかかるなら全く必要ありませんよね。
テレビを持っているだけで月額使用料がいるなんて本当にびっくりな話です。 テレビを購入するときのそんな説明を受けることはないのに購入したらNHKと契約しないとだめな条件になってるなんて…。 全く理不尽な話です。スマホを契約するときだってスマホを...