ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
ユニクロウルトラライトダウンを着て光熱費削減する。
冬場寒いとどうしても光熱費が跳ね上がります。給料が上がるわけでもないので、できる限り出費はおさえたいところです。そこで家の中でも楽に着れそうなユニクロのウルトラライトダウンを着て暖房の設定温度を下げることができるが試してみます。 ユニクロ... -
郊外に一戸建てを買うと車にお金がかかる。
郊外に一戸建てに移り住んでもう少しで1年になります。郊外型の家に住んでいても職場がすぐ近くにあるとか、買い物に歩いて行ける環境であればいいのですが、私の住んでいるところはそういうわけにも行きません。 車がなくても生活はできますが、かなり不... -
ベランダの掃除の方法!年に1・2回はタイルシートをめくって洗った方がいい
広いベランダじゃなかったら、ベランダですることは洗濯物を干すことぐらいです。タバコを吸う人はベランダに出てタバコを吸う人もいますね。 洗濯でベランダは毎日のように使うんですけど、積極的に掃除をすることってあまりないです。 大掃除のときに、... -
ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーで家も車も窓掃除がラクラク!
戸建てを買うと、明かりを多くとりたいって思うと、大きい窓があったり、窓の数が多かったりして窓掃除をするのが大変。きれいにしようと思うと、窓用クリーナーをつけて窓を拭いた後に水拭きをしてさらに乾拭きをして…と最低でも窓を3回も拭かないといけ... -
郊外に家を購入するなら生活環境が安定してないとツライ
郊外に戸建て住宅を購入して住んでいます。 平均的な収入だと、便利のいい場所に大きめの一戸建て住宅を購入することは難しく、それなりに広い家を買おうと思えば、郊外に買うしか選択肢がありません。 郊外に家を買うと広いし、環境もいいので住むには最... -
トヨタホームの工場見学へ行く!
トヨタホームは安定した品質で施工するための一つの特徴に工場8割作ります。 工場で作ってるから品質が安定しているというのは魅力の一つだと思います。 とはいえ実際の現場を見てみないと本当に安心できるのかはわかりませんよね。 各ハウスメーカーが実... -
トヨタホームの定期点検11か月点検(1年点検)してもらいました
各メーカーなどで家を買うと定期的に点検をしてもらえると思います。私が買ったトヨタホームでは2か月目・11か月目・23か月目…に点検をしてもらうことになっています。もちろんもっと先まで定期点検はありますよ。今回は2回目の点検、11か月点検をしてもら... -
スマートエアーズのフィルターの清掃。
スマートエアーズのフィルターも一般的なエアコンと同様に定期的に掃除をしなければなりません。今回はスマートエアーズのフィルターの清掃についてレポートしてみます。 1階のスマートエアーズのフィルター掃除 1階のスマートエアーズは以前の記事でも... -
トイレの換気扇を掃除する
大掃除シリーズ第二弾です。今回はトイレの換気扇のそうじをレポートしてみます。 我が家の換気扇はパナソニック製のFY-080PAX7STYという品番のものがついています。 トイレの入口にもスイッチがあるのですが、そうじ中にスイッチonにされたら大変... -
自然給気口をそうじする。
一戸建てになると1日ですべてを掃除するのはなかなか大変ですね…。 休みのたびに場所を決めて少しずつ掃除をしていかないと一度で全部の場所を掃除するのは大変ですよね。今回は自然給気口をそうじをしてみました。 [ad#ad1] 自然給気口が必要な理由 自然...