ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
OCNモバイルoneで節約。利用料金などまとめ。
MVNO事業者の一つにOCNがあります。OCNの提供するサービスはOCN モバイル ONE です。 利用料金などについてまとめています。 OCNモバイルoneの利用料 データ通信専用SIM 150Mbpsコース 使用可能容量値段 70MB/日 900円(972円) 100MB/日 1,380円(1,490円)... -
住宅ローンを借りる金額はいくらまで。一般サラリーマンの私の考え。
家を買うにあたりほとんどの方が住宅ローンを組まれると思います。 実際に私も住宅ローンを利用して家を購入するにいたりましたが、住宅ローンはいったいいくらまで借りてよいのでしょうか。 私が借りたときに借入金額をいくらまでにするか考えたことを書... -
イオンゴールドカードセレクト特典イオンラウンジに行ってみました
このブログを初めてから、イオンカードセレクトのことを調べているうちに、イオンセレクトのゴールドカードを持っていると、イオンモールにあるイオンラウンジを使えるということを知りました。 今日イオンモールに行ってイオンラウンジを発見したので利用... -
ソニー生命にてライフプラン見直し。検討する新商品。
新居に引っ越して1年を迎えて、ライフプランの見直しを図りました。 引っ越して1年がたつとどのような家計の状態になっているのかはっきりするところもあるので、色々相談させてもらいながら、保険の見直しを図ります。 ソニー生命のライフプランナーに相... -
エコキュートの電気代は??夏と冬の電気代比較
我が家はオール電化仕様にしているため、給湯も当然電気になります。 エコキュートはトヨタホームのブランド名が入っているのですが、本体はデンソー製です。最新モデルの一つ前の2013年の春モデルです。 3人家族なので、370ℓタイプのものを使っています。... -
冬エアコンで下がる湿度対策。ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機を使う
エアコン中心に暖房器具を使うと湿度がどんどん下がっていきます。私の家で使用している全館空調・スマートエアーズでは加湿機能はなく、加湿器を使わなければ湿度計は20%台のこともあります。 快適な湿度は 家で快適に過ごすための湿度は50%前後といわ... -
新居に住んで1年。1年間の電気代はいくら?
新居に住んで1年が経ちました。1年たつと電気料金の実際がどれぐらいかかるのかが見えてきます。 電気代は光熱費の中でも大きな割合を占めるので、実際にどれぐらいの利用料金がかかっていたのかを公開します。 我が家ではオール電化を採用しており、関西... -
家計の節約に役立つイオンカードセレクト
アベノミクスの影響も受けて食品や日常生活用品がどんどん値上がりしています。 少しでも節約して貯蓄を増やしていく方法の一つとしてクレジットカードをうまく利用してポイントをためていく方法があります。 郊外型住宅に住むと近所にイオンの店があるこ... -
スマホ・PCでアンケートに答えてお小遣い稼ぎをしてみた。
家を建ててからは少しでも節約をしてお金を貯めたり、無駄を省いてその分を遊びに使ったりということを考えています。 節約も大切なのですが、少しでも収入を増やしていく方法も考えていかないといけません。 今の仕事以外にアルバイトをしたりして、時間... -
家計の節約に一役かうのか?格安スマホのDMM mobile
家計の節約は必須です。無駄なものにお金を省いてそのお金を趣味・遊びに使ったり・貯蓄をできるほうがいいです。 スマホは一人一台持つ時代になってきているので、スマホ・携帯電話の料金を抑えることができれば、月々の支出をそれなりに抑えられるはずで...