ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
住宅ローン減税を受けるために登記事項証明書をオンラインで手に入れる
確定申告の期間になりました。今年は家を買って初めての住宅ローン減税を受けることになったので、必要な種類をそろえています。その中の一つに登記事項証明書が必要になります。建物の登記事項証明書は法務局にいくと入手することができます。最初は法務... -
車にドライブレコーダーをつける。その効果は。
郊外型住宅に住むと車に乗る機会が確実に増えます。元々車に乗らない人なら別かもしれませんが…車に乗る機会が増えるということは事故にあう確率も増えるわけです。事故をおこすと、相手方ともめるということがあるので、事実を記録するドライブレコーダー... -
なばなの里のウインターイルミネーションを混雑を避けてゆっくり見る方法。
三重県の長島温泉のイルミネーションと言えば、なばなの里のウインターイルミネーションですよね~。 関西方面からなら高速道路を使えば気軽に行くことができるし、温泉に入ったり、遊園地で遊んだり、アウトレットで買い物したり、色々と楽しめるのも魅力... -
私が乗っている車について。フィットの紹介。
我が家では車を1台所有しています。 郊外型住宅に住んでいるので、車は必要な乗り物になります。なくても生活はできますが、かな不便だと思います。 我が家では車は絶対に必要な乗り物だと考えています。 我が家の車 第2世代のFIT RS初期型の5MTです。 約... -
郊外型住宅を買ったことに対して否定の声が相次ぐ…
私は郊外に家を購入して1年が経過しました。今頃になってやたらと否定する意見を多く頂くようになったので反対意見をまとめてみました。 ちなみに郊外型住宅に住む前は電車の駅まで徒歩10分、街の中心まで電車で10分。実家までは徒歩5分。スーパーは徒歩圏... -
OCNモバイルoneの使用容量の実際
私はスマホ料金節約のためにドコモスマホにOCNモバイルoneを使用してスマホ料金の節約をしています。 格安SIM、格安スマホを利用してスマホ料金を節約すると問題になってくるのが使用容量です。私はOCNモバイルoneを使い始めて7か月になるので、その通信量... -
夫と妻子供の洗濯物を別ける。そのための経費は…
今日、職場の人と話をしていた中で衝撃的な事実を聞きました。 洗濯物を子供と妻のものと夫のものを別けて洗うということです。我が家ではまだそんなことはされたことがない…(ちなみに子供はまだ小さいので奥さんの意志ですよ…) しかも、子供と妻の洗濯... -
ダイキン加湿ストリーマー空気清浄機の加湿フィルターの手入れをする。
私の家では加湿をメインに空気清浄もかねてダイキンの加湿ストリーマー空気清浄機(MCK70P)を採用しています。 フィルターなどは定期的に掃除機をかけてたらいいのですが、一か所掃除をすることを忘れていた箇所がありました。加湿フィルターの掃除です ... -
郊外で家を建てると運動不足になりやすい
私は郊外に住宅を購入して住んでいますが、車を使う機会が多くなり、歩くなどの機会が激減しました。 街中に住んでいるときは通勤は自転車だったので、自転車(電動ではないです)に子供を乗せて保育園に連れていき、職場に行き、勾配率が10%程度の坂を毎... -
ソニー生命に相談した結果…繰り上げ返済か資産運用どっちがいい?
ソニー生命のライフプランナーに保険の相談ついでに、繰り上げ返済のことについて相談させてもらいました。 繰り上げ返済をするかしないか正解はないのですが、早く借金はなくしたいですよね。 繰り上げ返済の効果 私が組んでいる住宅ローンの場合1700万円...