ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
ガーデンルームで庭を快適に使う!値段はいくら?ショールームに行った
トヨタホームで郊外に家を建てて3年になります。郊外に住んでいると、庭もそこそこ広いし、休みの日に自然の中に行く必要が無いのがすごくいいです。 庭が広く取れるのはメリットなんですけど、庭に出ても暑いし、ガーデニングを頑張る訳でもないので、空... -
リビング階段にしてロールスクリーンをつけた。隙間からの風は気になる?
僕の家では、2階への階段はリビング階段にしました。家に帰ってきてから2階へ行くには必ずリビングを通らなければいけない環境にしてあります。2階へ行く間取りはこちら。 玄関から入ったら、リビングへ通じる扉を開けて、リビングに入って、その横に階段... -
ゴールドカートがほしい!イオン銀行で住宅ローンを組むと特典でついてくるんです!
イオン銀行で住宅ローンを組めるとかなりお得!ネット銀行の中でも金利は安い方だし、イオン銀行で借りることが出来ればかなりお得! 我が家はイオン銀行で住宅ローンを組めることになったんですが、優遇金利を受けるためにはいくつか条件が…。その一つに... -
年間10万円貯金が可能!格安スマホにするだけでめちゃ節約できる!
家を買ったあと、いろいろとお金が必要になって、なかなか貯金ができなかったんですけど、格安スマホに持ち帰るだけでもかなり節約ができ、貯金ができました。 節約ができて貯金ができたのは妻と二人で合わせて月に約10,000円。 スマホを変えるだけで10,00... -
トクラスのお風呂、ビュートプレミオの使い心地をレビュー
家を建てるときに大切なリラックができる空間の1つにお風呂がありませすね。 お風呂は毎日使うし、ゆったりと過ごしたい場所だから、絶対にお気に入りの空間にしたい! そういう思いから選んだのはトクラスのビュートプレミオです。トヨタホームで購入した... -
トクラスの洗面台エポックの口コミ!実際に使ってみて良いところと悪いところ
我が家では洗面台とキッチン・バスルームはトクラスを採用しました。トクラスを選んだ理由としては、モデルルームを見学に行ったときにキッチンとバスルームの見た目と質感が気に入ったことがきっかけです。 ワタシがトヨタホームで家を購入したときは、ト... -
トヨタホームの欠点は?5年間住んでみて思うこと
トヨタホームを建てて5年が経ちました。5年も住むといいところ悪いところ見えてきます。どんな家も完璧な家はないでしょうし、住んでみないと、わからないところなんてたくさんあります。 なので、トヨタホームに実際長い期間住んで思う欠点を書いていくの... -
トイレの収納棚はコンパクトでもすごく便利。コレぐらいの物は入る
トイレは毎日使いますし、家の中でも頻繁に行く場所の一つ。家の中でも隔離された空間で落ち着く場所になりますよね! だから、トイレは少しでも居心地がいい環境にするために、壁紙とか、床の材質とか、ライトとか色々と気をつかいますが、トイレの収納も... -
新築時、リフォーム時に購入したい掃除いらずのトイレアクアセラミック
新居を建てる時、リフォームする時に必要な住宅設備のひとつトイレ。 そのトイレに新しい技術が発表されました。 それがリクシルのアクアセラミックです。 この技術は掃除の手間を少しでも減らすという、主婦(主夫)にとって超ウレシイ技術です。 夫の収... -
トヨタホームのユニット据え付けの様子を写真付でレポート!1日で上棟するのがスゴイ
トヨタホームの家は工場で作られて、現地に運ばれて組み立てるってことが一つの特徴です。 従来型の木造住宅のように、現場で材料を1から組み立てるのではなく、工場でそのほとんどの作業を終わらせてあるので安定したものが作られるメリットがあります。 ...