ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
トヨタホームで5年点検。内容と結果はどうだった?事前にすることは?
速いものでトヨタホームの家に住み始めてから5年が経とうとしています。 トヨタホームに住んで5年目は大きな節目の年です。 色々な住宅設備の保証期間が切れることになるので、コレ以降何らかのトラブルがあると、自費で対応しないといけなくなります。 そ... -
格安スマホを妻が嫌がった…。説得して持ち替え月4000円の節約に
インターネット環境がスマホしかなかったら、キャリアメーカー(ドコモ・au・Softbank)のスマホって必要ないと思いませんか? 家にインターネットをひいていたら、Wi-Fiにつないで動画をスマホをいじってることがほとんどだし、日中外で仕事をしていたら... -
物置を設置した時にアンカー工事は必要か?迷ったらした方がいい。
ホームセンターなどで物置を購入した時に、物置の組立以外にも、転倒防止対策をどうするか聞かれますよね。 転倒防止対策をしなければ、物置の下にブロックが敷かれているだけ。 物置に重いものを置いておけば大丈夫なんてことも言われますが、実際のとこ... -
タクボの小型物置を設置。サイズは大きい方がいい?
戸建てに住んでいたら、物置があるとすごく便利がいいです。 特に新興住宅地などの郊外に住んでいて、それなりに庭が広いと、物置を置くスペースは確保できるし、庭の手入れ道具なども収納したいので、必要になりました。 特に家の中において置きたくない... -
トヨタホーム5年目以降の延長保証は必要か?加入するか考えてみた
家を購入して5年の節目は大きいもので、設備の保証期間が切れる時期になります。 色々な保証が5年続くのはありがたいですが、家で使う生活家電は毎日使うものも多く、故障すると出費が結構イタイです。 トヨタホームには、5年の保証期間がすぎても、さらに... -
外構を決める時芝生を植えない方がいい理由。面倒な人には向かない
郊外に家を買うと、土地が安いので広い庭を持つことができます。 庭があったら、ハウスメーカーから提案されるのが芝を敷くってことです。広い庭に青々としたきれいな芝があると子どもを遊ばせたりするにはすごくイメージはいいです。 だから、芝を敷くこ... -
繰り上げ返済をするために貯金・節約するためにしてること
住宅ローンの金利がすごく下がって、頭金がなくても家を買うお金全額をロ-ンで組むことも簡単です。 月々いくらまで払えるかは家庭によって違うとは思いますが、住宅ローンは必要以上には借りたくないです。 安易な考えでフルローンを組んだら、数年後に... -
太陽光発電が故障…。エネルギーモニターのチェックは大事!
トヨタホームで家を建てるときっていうよりかは、新しく家を建てる時は太陽光発電をつけることが多いと思います。 今住んでいる新興住宅地の屋根を見るとほとんどの家に太陽光パネルがついています。 太陽光発電を導入しても元をとることは難しいですが、... -
アマゾン使うならamazonプライムに入らないと損!送料も節約、暇つぶしにも便利!
郊外型の住宅に住んでいて思うことは徒歩圏内に買い物できるお店がほとんどない…。 ちゃんとお店を含めたまちづくりがされているところは、ドラッグストアとかスーパーマーケットとかホームセンターとかが自転車圏内にあると思いますが、僕が住んでいると... -
4kwの太陽光発電をつけてどれぐらいのお金になる?発電量と売電額の実際
トヨタホームはスマートハウス押しだったので、スマートハウスの定番アイテムの1つが太陽光発電です。 今住んでいる新興住宅地の屋根には太陽光発電がほとんどついています。 ハウスメーカーからは、太陽光発電をつけるのは当たり前みたいな感じで、見積も...