ケンイチ– Author –
2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!
-
裏に建った新しい家がマジで最悪!窓をわざと正面にしてきやがった
昔からある家だったら、お庭の窓と正面の家の窓がかぶることってよくありましたよね。 自分の実家でもそうでした。 ただ、新興住宅地で家を建てる時ある程度、暗黙のルールがあって、 窓通しがかち合わないように、北側の土地も南側の土地も南側にリビング... -
トクラスバスルームのサウンドシャワーが壊れたけどすぐ直った話
僕のトヨタホームの家についているお風呂はYAMAHAトクラスのバスルームを使っています。 今はトクラスだけのメーカーになっているみたいですね。 僕がトクラスのお風呂を選んだ理由の1つに浴室スピーカーが標準装備だったことが理由の1つです。 もちろん他... -
トヨタホームのオーナーズWEBのらいさぽで購入できるのが便利
ハウスメーカーで家を購入するとそれぞれでインターネットを使ったサービスが展開されていると思います。 トヨタホームの場合はトヨタホームオーナーズWEBですね。 家のお手入れの方法が文章や動画で紹介されていたり、DIYのヒントが書かれていたり、トヨ... -
5年以上前の結婚式の引き出物のカタログでLEDスタンドライトをもらってみた
結婚披露宴に行くとご祝儀のお返しに引き出物をもらうわけですが、カタログでもらうことが多いですよね。 カタログギフトは自分で選べるっていうメリットはあるんですが、商品がたくさんあるわりに欲しいものがなかったりします…。 そのままカタログを放置... -
家の駐車場に芝生なんて絶対に植えないほうがいい。緑化ブロックは使いたくない
春になって暖かくなってくると、過ごしやすくなってきますね。 でも、家のことで憂鬱なことが…。それが雑草たちがわんさか生えてくることです。 特に駐車場に使っている緑化ブロックが最悪…。 6年目の緑化ブロックなんて本当に大変なことになっています。 ... -
イオンカードセレクト更新。WAONの残額がなくなって焦ったけど復活した
トヨタホームで家を建てるときに、イオン銀行で住宅ローンを借りると金利がお得なキャンペーンをやっていました。 だから、住宅ローンを借りるときはイオン銀行にしました。 イオン銀行でお金を借りると、イオンカードセレクト(ゴールド)を発行してくれ... -
外出先からでも鍵の閉め忘れを確認できる!トヨタホームのリモート機能が便利
慌てて出かけたりしたときに、電車とかバスに乗ったりして少し落ち着いたときに襲ってくる不安…。 「あれ?玄関の鍵閉めたっけ?」 こんな不安があっても外出先からスマートフォンで確認できるトヨタホームのリモート機能がすごく便利! これはHEMSを導入... -
トヨタホーム5年目で必要になったお金
トヨタホームに住み始めて5年。あっという間に時間が過ぎていきました。 5年経つと色々と設備が故障したりすることもありますが、住宅設備の保証期間が終了したりして一つの節目になりますね。 5年目になるとある程度お金もかかってきますが、トヨタホーム... -
スマートエアーズが故障、暖房が効かない…全館空調の欠点がよくわかる
トヨタホームのスマートエアーズは、トヨタホームが販売している全館空調です。 全館空調のいいところは、部屋中がほとんど同じ温度になること。 特に冬場は大活躍します。冬場は家のどこにいても暖かいので、スマートエアーズを使っていると必需品です。... -
トヨタホームの住宅設備で全く使わない電気自動車の充電設備
トヨタホームで家を建てる時に色々とスマートアイテムを選ぶ必要があったんですが、そのうちの一つが電気自動車の充電設備。 家を買った5年前から電気自動車に乗ってなかったし、乗る予定もなかったので、不必要な設備だったんですが取り付けました。 電気...