スマートエアーズの不調はちょこちょことあったのですが、11年目の今年もスマートエアーズは不調に陥りました。寒い朝の日部屋が全く暖かくなく冷蔵庫のように冷えてしまっていました。スマートエアーズ任せだと冬の故障はかなりつらいです。

他の暖房器具はホットカーペットぐらいしかないので故障すると普段快適な生活をしている分かなり辛くなりますね。スマートエアーズの場合は幸い1階と2階が別々の制御なので2階に避難することはできるのですが…。

1階のリビング・風呂・キッチンが集中しているので1階スマートエアーズが故障すると日常生活がかなり苦痛になるのは仕方がありません。

1階のスマートエアーズから温風が出なくなって…

スマートエアーズから温風が出なくなったとき、霜取り運転中を疑うのですが、昔のスマートエアーズは霜取り運転をしているのかどうかはわかりません。モニターに表示されないので、屋外の室外機を見に行くことになるんですが、室外機は全く動いていません。

霜取り運転中だったらファンは回っていると思うのですが動く気配もありません。12時間ほど放置してみたのですが全く状態に変わりはなくどうしようもないので、トヨタホームのアフターサービスに連絡。対応してもらうことにしました。

スマートエアーズを作っている会社はデンソーなのでトヨタホームからデンソーに連絡が行く形になります。

自宅でもスマートエアーズで温風が出るようにならないか試したこと

スマートエアーズが故障した方はあまりいないようで、使って修理したらどれぐらいかかるのかなどの情報がありませんでした。スマートエアーズが故障すると修理代がかかりそうだったので。

スマートエアーズのONとOFFを繰り返しても症状は変わりなかったです。そしてパワーモードにしてみても室外機は短時間動きましたがすぐに止まってしまいどうしようもありません。温風が出ることはありませんでした。

いろいろなブログを見ているとブレーカーを落とすなという情報がありましたが…。どうしようもないのでスマートエアーズのブレーカーを落とすことにしました。ブレーカーを落としてすぐにONにすると意味がないのでHEMSにスマートエアーズが認識しないというエラーメッセージが出るまでしばらく放置。

完全に電源がOFFになるまで待機してそれからブレーカーをONもう一度スマートエアーズの電源をONにしてしばらく待っていると…。なんとスマートエアーズから温風が出るようになりました。トヨタホームに連絡をした後だったんですけどね…。

もしスマートエアーズを有償修理していたらどれぐらいのお金がかかったのか

デンソーのサービスセンターから連絡があったときはスマートエアーズは調子よく動いていたので、今回は修理を見送ることにしました。

サービスセンターの人によると寒い時期になって室外機に負荷がかかると室外機が動かなくなるときがあるということでした。これまでと同じ故障やん…。1階のスマートエアーズはすぐに故障して修理してもらったのですが、再び同じことになるって…。

もし修理するとなると10年の延長保証もなくなってしまっているので修理代金は全額こちらもちということになって…。

  • 電源ユニットの交換の場合:12万円~14万円
  • エアコンのガスが抜けている場合:16万円以上

こんな感じの修理代がかかるようです。まぁブレーカーを落として復活してくれたからよかったですが…。1階も2階も同じ故障で1階は室外機も変えているのにも関わらず同じ症状って…。負荷がかかったら電源が入らなかなるってもはや欠陥のようも思ってしまうのですが…。経年劣化と言われるとどうしようもないです。

今回はブレーカーOFFで復活してくれたからよかったのですが、スマートエアーズを使うということは高い修理代が必要になるということも覚悟しておく必要があるということですね。