1. TOP
  2. 住宅設備
  3. お風呂の浴槽のエプロンの中の汚れがヤバい…。

お風呂の浴槽のエプロンの中の汚れがヤバい…。

 2021/07/18 住宅設備
この記事は約 2 分で読めます。 1,796 Views

お風呂掃除は毎日してますけど丁寧な掃除をする時間がないから浴槽と洗面台だけを清掃するにとどまっています。

そして床とか壁とかは時間があるときに一気に掃除をするようにしています。床についてる溝の間に水垢がすごく溜まるから床の掃除も定期的にします。

床の掃除はスポンジでゴシゴシやっても溝まで汚れが届かないので、スチームクリーナーを使って掃除するようにしています。

先日スチームクリーナで掃除をしている時にお風呂のエプロンの部分。お風呂の浴槽とか洗面台の部分の下の部分になるんですけど、ここは取り外すことができます。

ただエプロンの部分は点検とき以外外さないでくださいと書いてあるので、外すことはなかったんですが床の掃除をしているときエプロンでしこたま背中を打った衝撃で…。エプロンが外れました。

エプロンの中を見てみるとめちゃくちゃやばいことになってました…。恐ろしい汚れとカビ…。写真に載せることはできないほど汚かったので、スチームクリーナーで徹底的に掃除をしておきました。

みえないところの汚れはやっぱりやばい…。点検のときしか開けなかったら大変なことになるんじゃないのって思いましたけど…。定期的な清掃をしたほうがいいんじゃないかと思いました。

月1回とかじゃなくてもいいと思うんですけど、年に1回程度はちらっと掃除したほうがいいのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

トヨタホームで家を建てるまで・家を建ててからの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

2014年にトヨタホームで家を建てました。その経験を踏まえて、家を建てるまでに考えたこととか、家を建てた後にこうした方が良かったって事書いてます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 人工芝をDIYで!アイリスオーヤマの人工芝を使って1年が経過した結果

  • テレビを持ってるだけで月額使用量がかかるなら全く必要ありませんよね。

  • オール電化・全館空調(スマートエアーズ)の2022年ー2023年の電気代。

  • 電気料金が高くなったから、HEMSの電気料金の設定を変更する

関連記事

  • EV・PHEV充電システムがついてきたけど電気自動車って買いなのか?

  • エコキュートのお風呂でやってしまう失敗。蓋を開けたらお湯がない…

  • スマートエアーズ(全館空調)1階ON・2階OFFで電気代の違い

  • トヨタホームの玄関ドア ラ・ロック警戒モードとは

  • 実際に住んでトヨタホームの断熱性は期待してはダメだった。冬は寒い…。

  • 物置を設置した時にアンカー工事は必要か?迷ったらした方がいい。