太陽光発電って本当にいるの?6年間ぐらい使って思うこと
トヨタホームで家を建てたときに太陽光発電は必ず欲しいアイテムの1つでした。
家を購入した当時はスマートアイテムキャンペーンみたいなことをしていて、
トヨタホームが指定するスマートアイテムをとりつけると割引が受けられるみたいなサービスをしていました。
だから、太陽光発電とかHEMSとか取り付けました。
あーでも個人的にも太陽光発電ってつけておきたかったので、取り付けられてラッキーってその当時は思っていました。
でも本当に必要なのかは疑問…。
10年間は買取価格を補償してくれているので10年間はまぁ安心して売電ができますけど、
今の年間売電して入ってくるお金は10万円程度。
10年間では100万円しか手元に入って来ません…。僕が太陽光発電を取り付けたときは200万円ぐらいかかっているんで、完全に赤字です。
まぁ売電できているのは100万円ということになりますが、10kw以下の太陽光発電の場合は
余剰電力を売電するっていうことになるので、自宅で電力消費をしている分がわからないので
もうちょっと電気料金が節約できているのかもしれませんけどね…。
損得勘定で太陽光発電が得をするのかっていうと得をするとは思えません。
今は太陽光発電の価格が下がっていますけど、売電価格も下がっているので、状況は僕が購入した当時と変わらないと思いますけどね
太陽光発電があるメリットは停電時にでも太陽の光があれば冷蔵庫を動かしたりスマホを充電したり
生活必需品に電気を送れるのが大きいですねー。
災害時のことを考えて太陽光発電をつけておくっていうメリットもあるのかもしれませんけど、
無理をして取り付ける必要はないかなーって。
僕が太陽光発電を取り付けた当時は、そんなにお金に余裕がなかったのに、屋根に載せれるだけ載せておこうみたいになって
太陽光発電にお金を使いましたが、6年前の自分にはつけなくてもいいんじゃないって言うと思います。
災害時には役に立つけど、災害にあう可能性はどれぐらいあるの?って疑問もありますし、
災害時に太陽光発電が壊れる可能性だってあります。
お金に余裕があるならつけたらいいけど、予算ギリギリにしてまで太陽光発電はいらないかなーっていいますよ。
6年間太陽光発電を使っていると、最近はどれぐらい売電してるのかもどうでも良くなってきますし、
まぁあんまり無理をしてまで取り付ける必要なものではなかったなと言うのが6年経った今思うことです。
ただ、新興住宅地で周りの家にはほぼ太陽光発電が載っているので、載せたくなる気持ちはあるでしょうがww